琵琶湖疏水の国宝指定を記念し、京都・蹴上から「国宝・重要文化財指定記念便」に乗船し、大津の三井寺を訪ねる特別企画です。門前での精進料理の昼食に続き、通常は非公開の国宝・光浄院客殿および国宝・金堂内陣を、僧侶の案内付きで特別拝観します。
国宝指定記念の びわ湖疏水船・特別記念便 に乗船(記念品付き)
三井寺門前で、寺院由来の 精進料理の昼食
通常非公開の 国宝・光浄院客殿 を僧侶案内で特別拝観
秋季特別公開に合わせた 国宝・金堂内陣特別拝観(千手観音・二十八部衆)
明治(疏水)・桃山(光浄院)・江戸初期(金堂)を一度に巡る「国宝づくし」の一日
■行程(予定) 10:40 京都・蹴上乗下船場 集合 11:10頃 びわ湖疏水船「国宝・重文記念便」乗船(約35分) 11:45頃 三井寺乗下船場 着・徒歩移動 12:10 門前「れすとらん風月」にて精進料理の昼食 13:15 国宝・光浄院客殿 特別拝観(僧侶案内) 14:00 国宝・金堂 内陣特別拝観(千手観音立像・二十八部衆) 15:20 観音堂参拝 15:30頃 三井寺仁王門前にて解散
※時間は目安です。当日の状況により前後する場合があります。
疏水船乗下船場ならびに三井寺境内は階段・坂道が多く、全行程でかなりの歩行がございます。長時間の歩行が困難な方は、参加をご検討いただく際に十分ご留意ください。
地元ガイドが三井寺乗下船場からご案内いたします。
精進料理の内容は季節・仕入れ状況により変更となる場合があります。
食物アレルギーをお持ちの方は、ご予約時に必ずお知らせください。当日の申告には対応できない場合があります。
■びわ湖疏水船乗船について ・集合時間に間に合わない場合、安全な運営、運航上、ご乗船をお断りさせていただきます。またその場合、乗船料の払い戻し、その他の便および別日の便への振替は出来ません。予めご了承ください。 ・乗船中は、現地で準備されているライフジャケットを着用いただきます。 ・航路上のトンネル内は、地上より気温が低いため(約-5℃)、防寒対策などお召しになるもので体温調整をお願い致します。 ・雨天時の備えとして、レインコート・雨合羽のご用意をおすすめします。船には屋根が付い ておりますが、前方及び隙間から雨が入ってくることがあります。また、安全上、傘の使用は禁止されています。 ・乗下船場敷地内は特定の場所以外での飲食は出来ません。飲酒・喫煙もできません。 ・スーツケースなど、大きな手荷物を持ち込んでの乗船はできません。 ※ 目安として、航空機内に持ち込めるスーツケース小1つ程度まで可能です。 ※ お荷物のお預りもできません。 ・ペットとの乗船は出来ません。お預かりもできません。





