瀬田川の水面をゆったりと進みながら、建部大社の夏の祭礼「船幸祭」の世界を体感する特別な屋形船クルーズです。 船内では、地元ガイドが映像を交えて「建部大社と船幸祭の歴史」をご案内。石山寺門前の銘菓を味わいながら、建部大社に奉納する絵馬に願い事をしたためていただきます。 クルーズのあとは、ツアー参加者だけの正式参拝と宝物殿拝観。昼食には瀬田川沿いの老舗で名物うなぎをご堪能いただきます。 信仰と祭りが息づく瀬田川を舞台に、祈りの物語をたどるひとときをお楽しみください。
【モニターツアーについて】 本ツアーは、瀬田川の屋形船を未来へつなぐためのモニターツアーとして実施するものです。 終了後には、今後の運航やプラン改善の参考とするため、アンケートへのご協力をお願いしております。 屋形船文化を次代へ継承していくため、皆さまのご意見とご参加を心よりお待ちしております。
船幸祭と建部大社をめぐる物語クルーズ【限定モニターツアー】
瀬田川を舞台に、建部大社の夏の祭礼「船幸祭」の世界をたどる屋形船クルーズ。 祭の渡御(とぎょ)ルートをゆっくり進みながら、地元ガイドが「建部大社と船幸祭の歴史」を映像とともにご案内します。 この航路は、祭の本番では一般の方が乗船できない神事の道筋です。 船内では石山寺門前の銘菓を味わいながら、建部大社で奉納する絵馬に願い事を記入。 復路では石山寺や瀬田川の物語など、川にまつわる文化を語りながら、穏やかな舟旅をお楽しみいただきます。
下船後は、ツアー参加者だけの正式参拝と宝物殿の特別見学。 参拝のあとは、瀬田川沿いの老舗「山重」にて、名物うなぎ料理の昼食をご用意しています。
【行程】
10:00 あみ定集合・受付 10:15 出航(瀬田川を船渡御ルートに沿って黒津浜へ) 地元ガイドによる歴史案内・祭映像上映・銘菓提供・絵馬記入 11:15 あみ定帰着・下船 11:45 建部大社正式参拝・絵馬奉納・宝物殿見学 12:30 昼食(瀬田川沿い うなぎ料理店「山重」) 13:30 現地解散
【モニターツアーの趣旨】 本ツアーは、瀬田川の屋形船文化を未来へ残していくための限定モニターツアーです。 今後の運航継続や商品化に向けて、ツアー終了後にアンケートへのご協力をお願いいたします。 地域の伝統と文化をつなぐ新しい試みとして、皆さまのご参加とお声をぜひお寄せください。
本ツアーは、瀬田川の屋形船を未来へつなぐための初の試験的なモニターツアーです。 運航内容の改善に向けて皆さまのご意見を伺うことを目的としているため、 行程全体へのご参加を前提とした募集とさせていただいております。 一部行程のみのご参加や途中での離脱をご希望の場合は、ご遠慮いただきますようお願いいたします。運営体制や進行面で、当日いくつかご協力をお願いする場面があるかもしれません。 皆さまの率直なご意見を今後のツアーづくりに活かしてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、船上は風を遮る構造が少なく、季節や天候により体感温度が低くなります。 特に晩秋~冬期は、十分に暖かい服装(コート・マフラー・手袋など)でご参加ください。
本モニターツアーは特別価格(モニター価格)でのご案内となっております。 直前でのキャンセルや無断不参加はご遠慮いただき、やむを得ず取消される場合はお早めにご連絡ください。
【その他の注意事項】 小雨決行、荒天の場合は中止することがあります。 船内では安全のため立ち歩きをお控えください。 行程・内容は当日の状況により変更となる場合があります。


