商品一覧予約確認
  • English
  • 繁體中文
  • 日本語
中央区 (東京都)
日本天台三総本山 僧侶による ご祈祷付きお念珠作りワークショップ
日本橋
中央区 (東京都)
商品コード: EMUPPQ
即予約確定
バウチャーは1分以内に予約確定メールと一緒にお送りします
所要時間:1時間 45分

日本天台三総本山(比叡山延暦寺・三井寺・西教寺)の僧侶による法話と、比叡山の桜材(霊木)を用いた特別なお念珠(数珠)づくり体験です。

各寺の僧侶から寺院の魅力についてお話をいただいた後、手ほどきを受けながら、桜材(霊木)にご自身の干支にちなんだ守り本尊を彫刻した珠を2玉組み込み、オリジナルのお念珠を仕上げていただきます。完成したお念珠には、三総本山の僧侶によるご祈祷が施され、唯一無二の“祈りのかたち”としてお持ち帰りいただけます。

プラン

午前の部(10時00分~11時30分)

¥6,000
*金額はお支払い画面の表示内容に準じます。

午後の部(13時30分~15時00分)

¥6,000
*金額はお支払い画面の表示内容に準じます。

ポイント

比叡山延暦寺・三井寺・西教寺の僧侶と直接交流 三総本山の僧侶が念珠をご祈祷、その場で授与 梅・黒檀ベースの通常コース+天然石の選択可

商品説明

日 時 2025年6月29日(日) 午後の部:10時00分~/午後の部:13時30分~ 会 場 日本橋プラザビル3階 東京都中央区日本橋2-3-4 内 容 ・三総本山僧侶による法話・寺院紹介 ・念珠作り体験(専門スタッフ指導付き) ・完成念珠への僧侶によるご祈祷 登壇予定 比叡山延暦寺、三井寺、西教寺 各寺院の僧侶

スケジュール

  • 09:45午前の部 受付開始
  • 10:00午前の部 ワークショップ開始
  • 11:30午前の部 終了
  • 13:15午後の部 受付開始
  • 13:30午後の部 ワークショップ開始
  • 15:00午後の部 終了

有料オプション

天然石ベースコース【追加料金】 - ¥ 5,000
天然石ベースコース 《参加費合計:11,000円》 複数の天然石(例:水晶・タイガーアイ・ローズクォーツなど)からお好きな素材を選び、オリジナルの念珠を作成していただけます。 より特別感を求める方、贈り物としても人気のコースです。
天然石ベースコース【追加料金】

商品の利用方法

  • バウチャーをメールでお送りします。電子バウチャーを現地でご提示ください。

予約前の確認事項

■念珠作り体験 参加コースとオプションについて 本プログラムでは、基本となる「梅・黒檀ベースコース」(6,000円)のほか、素材にこだわった「天然石ベースコース」(追加料金:+5,000円)をご用意しております。いずれも僧侶によるご祈祷付きの特別な体験です。


【通常コース】 梅・黒檀ベースコース 《参加費:6,000円》 お申込み時に自動的に選択される基本コースです。落ち着いた風合いの梅または黒檀を使用し、どなたにも馴染みやすい仕上がりです。


【オプションコース】 天然石ベースコース 《追加料金:+5,000円》 水晶・ローズクォーツ・ラピスラズリなど、特別な天然石素材を使用するコースです。 ご希望の方は、お申込みの際に「オプション選択欄」にて天然石コースをご選択ください。システム上で差額を含めた合計金額が自動計算されます。


※天然石の種類は当日お選びいただきます(在庫に限りがございます)。 ※いずれのコースも、僧侶によるご祈祷とお持ち帰り用の袋が含まれます。

注意事項

※念珠作り体験は「ここ滋賀」ではなく、日本橋プラザビル(徒歩すぐ)で実施しますのでご注意ください。

キャンセルをご希望の際は、お早めにご連絡をお願いいたします。 ※開催日3日前以降の取消につきましては、参加費全額を申し受けます。

キャンセルポリシー

キャンセル料について
  • ご利用日時 4日以前のキャンセル料:全額返金
  • ご利用日時 0~3日前のキャンセル料:返金不可

ロケーション

体験場所

日本橋プラザビル 3F会議室2
日本、〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目3−4 日本橋プラザビル
補足說明:
■電車
・JR東京駅八重洲北口 徒歩4分
・東京メトロ銀座線・東西線・都営地下鉄日本橋駅B3出口 徒歩1分
■当日の緊急連絡先
080-9897-7435

日本天台三総本山 僧侶による ご祈祷付きお念珠作りワークショップ

びわ湖大津観光協会
プライバシーポリシー
|
利用規約
|
特定商取引法に基づく表記
お問い合わせ
info@otsu.or.jp
|
日本 520-0037 滋賀県大津市御陵町2-3
|
+81 77 528 2772
お問い合わせ
Powered by Rezio快適なウェブ体験のため、ブラウザは Google Chrome、Safari、または Microsoft Edge のご利用を推奨しています。